top of page

ずっと、健康に暮らす。

健康住環境創造ラボでは現世代だけでなく、未来世代の「健康とWell-being」を考えます。暮らしている「いえ」や「まち」の様々な環境が人の健康に与える影響を研究してます。医学、工学、UX デザイン、理学など、さまざまな研究領域を横断した研究者が参加しています。

 

The Built Environment and  Well Living Lab.

Concept

ラボの Concept

千葉大学予防医学センターで、健康と「住まい」や「まち」の関係を考え、研究成果の社会実装を目指すチームです。健康住環境創造ラボが目指すのは「環境改善型予防医学」。少子高齢化社会の解決に向けた将来ビジョンを、エビデンスに基づき示します。環境(住まいやまち)を改善することで、ヒトの行動が変わり、さまざまな疾患を予防する、本人は意識しなくても「暮らしているだけで健康になる環境づくり」を目指しています。

鈴木規道

ラボの Mission

健康住環境創造ラボは、未来世代の「健康・Well-being」を考えています。こども~子育て世代にフォーカスを当て、心身ともに健康でハイパフォーマンスを発揮できる社会を目指します。

News

ラボの NEWS

2024- 07-31

2024- 07-07

2024- 07-02

2024- 04-29

 

2024- 04-01

 

2024- 03-15

 

2024- 03-08

2024- 01-28

 

2024- 01-20

2023- 12-01

2023- 08-24

2023- 08-22

2023- 08-01

 

2023- 05-30

2023- 04-22

 

2023- 04-13

2023- 02-01

2023- 01-15

 

2022 -12-31

2022 -11-01

2022-10-20

2022-09-13

2022-06-30

2022-06-12

2022-05-30

2022-04-01

2021-09-29

2021-09-11

2021-04-01

2020-09-01

    【採択】

  【その他】

【学会発表】

【論文掲載】

【  受 賞 】

 

【論文掲載】

 

【  登 壇  】【論文掲載】

 

【論文掲載】

 

【学会発表】

【  その他  】

【  その他  】

【  登 壇  】

【  その他  】

【論文掲載】

【  執 筆  】

【論文掲載】

【論文掲載】

【論文掲載】

【  登 壇  】

【  執 筆  】

【  その他  】

【学会発表】

【  その他  】

【  その他  】

【論文掲載】

【  登 壇  】

【論文掲載】

【  その他  】

【論文掲載】

小川先生、研究活動スタート支援に採択されました!!

鈴木規道先生、南京芸術学院でfuture smart houseのワークショップに参加・登壇しました。

高口 倖暉先生、江口哲史先生が第3回環境化学物質合同大会_広島で発表しました。

嶋谷 圭一先生 住環境と健康シリーズ:吹き抜けや高い天井のあるリビングルームと心理的幸福の関係に関する論文がBuilding and Environmentに掲載されました。<< Link

先進予防医学共同専攻 博士課程4年 岩山遼太郎さんが2023室内環境学会学術大会 大会長奨励賞 大会技術賞を受賞しました!

予防医学センター江口哲史先生が令和6年度環境研究総合推進費新規採択研究課題環境問題対応型研究・革新型研究開発(若手枠)に採択されました。【鈴木・高口分担】

第94回 日本衛生学会学術総会 シンポジウム4「Society 5.0と衛生学の関わり」に登壇しました。<< Link

林研究室 大学院生阿部さん「新型コロナウイルスパンデミック後期の小学生の精神的健康に対する縦断調査に関する論文が」Public Health in Practiceに掲載されました。<< Link

高口 倖暉先生 化学物質組成クラスタリングと建物関連症状に関する論文がScience of The Total Environmentに掲載されました。<< Link

室内環境学会_沖縄でラボメンバーが5題発表してきました。

ラボで開発中の疫学用環境センサを大学見本市2023~イノベーション・ジャパンに出展しました。

ラボで開発中の疫学用環境センサ、特許出願しました。

千葉大学OPERA 成果報告「自然に健康になる環境・まちづくり」シンポジウムが開催されました。当日の動画が公開されました。<< Link

先進予防医学大学入試説明会を実施しました。当日のアーカイブが見られます<< Link

高口 倖暉先生モップを使用したハウスダストのサンプリング方法の論文がInternational Journal of Environmental Analytical Chemistryに掲載されました。<< Link

『監修』しました。住環境を整えて健康な毎日を!「サワイ健康推進課」<< Link

博士課程 津村佳余特任研究員の論文Is indoor environment a risk factor of building-related symptoms?がPloS oneに掲載されました。<< Link

東京医科歯科大学、谷由香子先生の論文(鈴木共著)Neighborhood Beauty and the Brain in Older Japanese AdultsがIJERPHに掲載されました。<< Link

​中岡宏子准教授:室内化学物質暴露が健康に及ぼす影響が、Sustainabilityに掲載されました。<< Link

第12回 CSJ化学フェスタ2022に登壇しました。<< Link

『寄稿』しました。14名の専門家に聞いた健康な住まいと暮らし方 << Link

赤ちゃんベッドのアレルゲン調査が開始されました。<< Link

津村佳余特任研究員:Indoor Air 2022 (online) で発表しました。

千葉大学教育学部附属小、第2期調査が開始されました。(株式会社ダスキン共同 お掃除出前授業)

積水ハウス株式会社に第2期寄附講座を設置していただきました。(R4~R9)

中山誠健特任准教授:空気環境と脳波測定(リラックス)に関する論文がIJERPHに掲載されました。

鈴木規道准教授:第52 回⼤会 ⽇本緑化⼯学会 オンラインシンポジウムに登壇しました。

鈴木規道准教授:滞在被験者実験、化学物質濃度とシックハウス症状に関する論文がScience of the Total Environmentに掲載されました。

鈴木規道准教授:科研費2021年度 基盤研究(B) / 課題代表 / 採択されました。

鈴木規道准教授:International Journal of Environmental Research and Public Health に掲載されました。

ラボの Design thinking

健康と「住まい」や「まち」に関する課題抽出

疫学調査などによるエビデンス作成を行い
対話を基に、研究成果の社会実装を目指します。

01

課題抽出

ヒトの健康に寄与する「住まい」や「まち」の課題を抽出します。

02

エビデンス

疫学調査と滞在型実験住宅を活用し、エビデンスを作成します。

03

対話

研究成果の社会実装を目指し、ラボの領域横断チームが障壁の解消を考えます。

04

社会実装

ハードやソフト、最適なツールによる社会実装を目指します。

about us

ラボの Chemical laboratory

​ラボでは、室内環境を測定するための実験機器を所有しています。調査や滞在実験で採取したサンプリングデータの測定解析をラボで行っています。

  •  サーマルデソープションシステム-ガスクロマトグラフ-質量分析計 TurboMatrix

  • 650ATD/ Agilent 7890B GC system/ 5977A MSD

  • ガスクロマトグラフ-質量分析計 Agilent 7890B GC system/ 5977A MSD

  • ガスクロマトグラフ Agilent 7890B GC system

  • 高速液体クロマトグラフ SHIMADZU 汎用 HPLC Prominence (LC 20AD)

  • 放散試験用小形チャンバーシステム ADPAC SYSTEM

鈴木規道

ラボの Projects

ラボの取り組んでいる

プロジェクトの一部を紹介します

Projects

ラボの Member

000001.jpg

鈴木 規道(PI)

准教授 博士(工学)

Norimichi Suzuki

Ph.D, Associate Professor (Engineering)

ラボのPIです。

未来世代の健康とWell-beingを

住環境・近隣環境から考えています。

中山 誠健

中山 誠健

特任准教授 博士(工学)

Yoshitake Nakayama

Ph.D, Project Associate Professor (Engineering)

中山誠健

目に見えない健康への影響や効果をデータで可視化して、予防・改善・向上につながるヘルスプロモーションを推進します。

000008.jpg

嶋谷 圭一

特任助教 博士(医学)

Keiichi Shimatani

Ph.D, Project Assistant Professor
(Medicine)

より良い健康空間の探求と同時に、社会へのアウトリーチも大事にしたいと思います。

Member

Jon Doe

  • Grey LinkedIn Icon

I’m a paragraph. Double click me or click Edit Text, it's easy.

Jane Doe

  • Grey LinkedIn Icon

I’m a paragraph. Double click me or click Edit Text, it's easy.

James Doe

  • Grey LinkedIn Icon

I’m a paragraph. Double click me or click Edit Text, it's easy.

髙口 倖暉

髙口 倖暉

特任助教 博士(理学)


Khoki Takaguchi

Ph.D, Project Researcher
(
science)

分析化学に基づき科学的根拠を積み重ね、住みよく健康的な住空間のデザインに努めます。

美しい灰色の猫

小川 一弥

 

特任研究員 博士(文学)

 

Kazuya Ogawa

Ph.D, Project Researcher

(Letters)

個人の頑張り以外のアプローチでも健康を考えます

堀口涼子

堀口 涼子

 

特任研究員 博士(医学)

 

Ryoko Horiguchi

Ph.D, Project Researcher(Medicine)

環境が個人の健康やウェルビーイングに与える影響について、様々な側面から考えます。

森教授の Interview

千葉大学大学院医学研究院教授 予防医学センター

センター長 医師・医学博士

publication

ラボの Publications

​1

​メンバーの筆頭と共著の業績を紹介しています。

ラボの etc.

2

​競争的外部資金

  • 2023-03-15 分担 環境研究総合推進費新規採択研究課題環境問題対応型研究・革新型研究開発若手枠【鈴木・高口】

  • 2023-04-01 代表 若手研究 LC-QToF MSを用いたハウスダスト中環境アレルゲン一斉分析法の開発(高口 倖暉)

  • 2021-04-01 代表 基盤(B) 母子コホートを基盤とした妊娠期・幼児期の住宅内の環境因子暴露と健康影響評価(継続)

  • 2019-04-01 代表 基盤(C) 健康維持増進と知的生産活動向上に寄与する室内空気環境の解明(終了)

  • 2019-04-01 分担 基盤(C) 建造環境による社会関係資本の予測モデルの構築(終了)

  • 2018-04-02 代表 若手(B) 大規模コホートデータを用いた“母子・高齢者の健康”に寄与する都市・地域構造の解明(終了)

  • 2016-04-01 分担 基盤(A) マルチオミクス指標を用いた児の健康影響評価法と胎児期からの新しい予防医学の確立(終了)

  • 2014-04-01 代表 若手(B) 生理・地域環境・社会経済要因による母子の健康状態への影響構造の解明 (終了)

  • 産学共創プラットフォーム 共同研究推進プログラム(OPERA)「ゼロ次予防戦略による Well Active Community(WACo)のデザイン・評価技術の送出と社会実装

3

関連プロジェクト

  • 社会と科学技術をつなぐ新しい学問のうねり「Future Earth」

  • 出生コホート研究 C-MACH「胎児期に始まる子どもの健康と発達に関する調査」

  • 介護予防高齢者コホート研究「日本老年学的評価研究 JAGES」

Conact

ラボへ CONTACT

Address:  〒263-8522

千葉県千葉市稲毛区弥生町1-33

​工学系総合研究棟1 7F 709室

Tel: 043-290-3878(内線3878)

01

学生の皆様

健康住環境創造ラボでは、環境改善型予防医学に関心のある学生(主に大学院生)を募集しています。学部、学科は問いません。定期的に勉強会を開催しています。詳しくはお問い合わせ下さい。

02

企業ご担当者の皆様

健康住環境創造ラボでは、参画教員の専門性を活かしたさまざまな規模の共同研究を推進しています。本ラボとの共同研究にご関心のある公的機関、企業様におかれましては、お気軽にお問合せください。

お問い合わせ

送信ありがとうございました

MAP

bottom of page